リモートデスクトップ使用状況確認Bot
おそらくメンテは不要ですが一応書いておきます。リモートデスクトップは基本的に誰かひとりしか使えない仕様なので、誰が使っているかをメンバーにお知らせするものです。
Last updated
おそらくメンテは不要ですが一応書いておきます。リモートデスクトップは基本的に誰かひとりしか使えない仕様なので、誰が使っているかをメンバーにお知らせするものです。
Last updated
Windows serverには qwinsta
というコマンドがあり、このコマンドを使うとリモートデスクトップの使用状況を確認できます。
このコマンドを20秒に1回実行し、リモートデスクトップの使用状況を確認します。
確認して使用状況が変わったらDiscordにてメッセージを送信します。
外部のライブラリは以下の2つ
他のライブラリはpython3に内蔵されています
そのまま。DiscordのWebhookのURLをいれてください。
Windows serverにログインするときに使うアカウントの名前。おそらくデフォルトのままだと Administrator
だと思います。
ユーザーネーム入力画面の表示メニュー
Discordのwebhook URLにPostリクエストを送ります。jsonの形式で送信します。
リモートデスクトップの使用状況を確認します。subprocessでqwinstaコマンドを定期的に実行し、リモートデスクトップの使用状況を更新します。
既に通知が送信されているかどうかを保存します(これがないと無限にメッセージが送られ続けるので)。
前回のリモートデスクトップの使用状況を保存します。